top of page
弘栄化学株式会社 / オルガノ代理店 / 純水装置 軟水装置 濾過装置 イオン交換樹脂 水処理薬品 工業薬品 化学薬品 洗浄工事
弘栄化学株式会社
お気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00 - 18:00(土・日・祝日除く)
洗 浄 工 事
冷却塔レジオネラ対策 薬品洗浄
レジオネラ属菌が検出された冷却塔の薬品洗浄です。 使用薬剤は オルガノ 「オルガードT-843」となります。 即効性および持続性のあるスライムコントロール剤です。 塩素系殺菌剤に比べて金属への腐食性が低いため安心です。 物理的な清掃では除去できない冷凍機内や冷却水配管の汚れ...
ターボ冷凍機 凝縮器薬品洗浄
仮設バイパス洗浄ラインの設置 入出のバルブリークがないかの確認も必須です。 水位の変動がなければ、薬品を投入し、いよいよ洗浄開始です! 薬品循環洗浄中。 薬品反応による発泡が激しい時は、 消泡剤を投入しながら。 洗浄中の薬品濃度を滴定により測定。...
丸形冷却塔 薬品洗浄工事
洗浄前の様子です。 スライム、藻が多いので、オルガゾール35を使用します。 オルガゾール35を投入し、既設循環ポンプにてライン全体の洗浄をします。 有機物による発泡反応が良く分かります。 高圧洗浄機も併用し、循環水の届かない箇所の汚れも除去します。...
大型冷却塔スケール除去清掃作業
大型冷却塔のスケール除去清掃作業です。足場を組んでの大掛かりな作業となりました。 充填材にはスケールがビッシリ! 目詰まりにより、外の空気を取り入れることができず。冷却機能が大きく損なわれた状況。 高圧洗浄機でも落とせないレベルであった為、まずは物理的な除去から作業開始です...
密閉冷却塔銅チューブ化学薬品洗浄工事
化学薬品洗浄をするので冷却塔まわりの計器などを養生をします。 銅チューブを洗浄するため、ルーバー、充填材を取り外します。 まずは高圧洗浄機で銅チューブについている汚れ、スケールを水で落とせるところまで洗浄します。 続いて、化学薬品に切替え洗浄します。...
空調機アルミフィン化学薬品洗浄工事
アルミフィンを洗浄するため外枠を外し洗浄しやすい状態にします。 ※空冷式空調システムの室外機は、汚れやすく腐食しやすい過酷な条件下に置かれがちです。室外機や室内機のアルミフィンが汚れると、冷却効果が低下するだけでなく、空調システム自体の寿命を縮めてしまうという最悪のケースも...
循環風呂化学薬品洗浄工事
循環式浴槽水はレジオネラ属菌が発生しないように定期的に洗浄します。 ※レジオネラ症は、レジオネラ属菌という細菌が原因で起こる感染症です。これまで、入浴施設で感染した例がたびたび報告されており、中には死亡例もあります。 症状のタイプは2種類あり、それぞれ、「レジオネラ肺炎」と...
密閉冷却塔化学薬品洗浄工事
充填材、銅チューブに汚れが付着することで熱交換率の低下、設備保全が損なわれます。 この洗浄の目的はスライム・スラッジ除去で、お客様とお打合せのうえ決定しました。 冷却塔ピット保有水に対して薬品を投入し、循環させます。 冷却塔内が汚れているとすぐに反応します。...
冷媒凝縮器化学薬品洗浄工事
銅チューブ内付着物により洗浄工程、薬品選定をします。 洗浄工事の目的は銅チューブ内の付着物を除去し熱交換効率復旧と設備保全です。 薬品循環の前に水を循環させ漏れをチェックして細心の注意を払います。 定期的に洗浄をしていてもやはり汚れはでてきます。...
吸収式冷凍機化学薬品洗浄工事
保有水量が多い場合、流量、流速を考え送り出しのポンプは2台で循環させます。 濃度測定する際、薬品に溶け込んでいたスラッジが析出されあらわれます。 洗浄工事において濃度管理は非常に重要です。なぜならお客様の設備をお預かりして洗浄してるからです。...
冷却水オンロード洗浄工事
微生物類に起因するスライム(軟泥性付着物)を処理対象としています。硬質のスケール性付着物は除去できませんので、別途スケール洗浄剤での洗浄を実施してください。 負荷が高くスライムが発生しやすい夏季においても、設備を停止することなく処理が可能です。洗浄を実施する際は、発泡時のた...
チラー・空調機冷却水ライン化学薬品洗浄工事
凝縮器単体洗浄をするためバイパスを組みます。 薬品を循環させるので漏れないよう細心の注意を払います。 もちろん薬品を投入する前に水を循環させ漏れがないか確認します。 洗浄前に選定した薬品を投入します。 もちろん化学薬品なので細心の注意を払います。...
製造装置冷却水ライン化学薬品洗浄工事
製造装置冷却水ラインで熱交換率が低下し、生産に支障をきたすことから化学薬品洗浄工事を実施。 薬品を循環させたところ5分後にはもう循環水に汚れがでてきました。 10分後にはかなり循環水に汚れがでてきました。冷却水ラインがかなり汚れていたようで、これが熱交換率を低下させていた要...
bottom of page